2009年10月31日

TIME誌のiPhoneアプリを試す

CNNのアプリが日本で一向に販売開始されない一方で有名誌TIMEのiPhoneアプリが9月に公開されていたので、遅ればせながら試しに使ってみました。オンライン版のTIMEがそのままiPhone用にまとめられた感じです。以下、スクリーンショットでご紹介します。


▼カバーフローっぽい選択画面
IMG_0279.PNG

▼文字のサイズは変更可能(左が最大、右が最小)
IMG_0280.PNGIMG_0281.PNG

▼Shareをタップすると、TwitterやEmailで記事をShareできます。Twitterを選択すると、Twitterのポスト画面に。ここでアカウントも設定します。
IMG_0282.PNGIMG_0283.PNG

▼Mediaのタブには、PhotosとVideosがあります。
IMG_0287.PNGIMG_0285.PNG


▼Videoの再生画面
IMG_0286.PNG


無料の割には、なかなか質のよい印象のアプリです。有料でも良いので、キャッシュしてオフライン時にも閲覧できるようになるとさらに良いな〜と思いました。

TIME_itunes.png
(クリックするとiTunesが起動します)

タグ:iPhone アプリ
拍手する
posted by macj at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhoneアプリ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

フレンズ全10シーズンのコンプリートセット

英語学習者の間で人気の海外ドラマ「フレンズ」の全10シーズンを網羅したDVDセットがこの冬登場するようです。現在、Amazonで予約受付中です。

現在アマゾンで個別に買うと

1,980 x 10 x 2 = 39,600円
(ソフトシェル版、各シーズン2セット;2009.10.30現在)

このコンプリートセットは、

29,453円(2009.10.30現在)

その差1万円ほど。個別で買って1セット1,980円なので、シーズン2まで持ってる人にはお得!さらにはマーケットプレイスで中古品を売ってしまえば、2009.10.30現在1セット1,000円程度で売れるっぽいです。

HandBrakeで取り込んで、iPhoneに入れて持ち歩けばいつでも楽しく英語学習ができますよ〜。

friends_complete.jpg
【初回限定生産】 フレンズ 〈シーズン1-10〉コンプリートDVD BOX


拍手する
posted by macj at 23:59 | Comment(1) | TrackBack(0) | iPhone活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

Tweetie2でTextExpanderを使う

すっかりお気に入りのiPhone用TwitterクライアントとなったTweetie2、例の語尾を繰り返すバグもなんだかかわいく思えてくるほどです。非3GSユーザーでも非常に快適に動いてくれるので、最近Twitterを電車の中で見ることが多くなってきました。

そんな愛すべきTweetie2ですが、その機能を拡張すべく同じ日に購入したアプリがありました。それがTextExpander。いわゆる入力支援ツールで、電話の短縮ダイアルのように、あらかじめ設定しておいた短縮文字列を入力すると登録したフレーズに自動的に置換される代物です。このTextExpanderは今やいろんなアプリに対応していて、Tweetie2の売り文句にTextExpander対応があったので、これは便利そうだと思って同時購入していたのでした。

そして購入直後、喜び勇んでお試ししてたのですが・・・。

なぜか想い通りに動かない。Tweetie上で短縮文字列を入力しても”シーン”と無反応。わけがわからないまま、しばらく放置していました。

そんな折、先日、こちらを拝見してその機能を有効にする為の設定を学んだのでした。やったよ、解決したよ、ひゃっほーというわけで、周知の事実かもしれませんが、ご紹介します。

▼こちらが設定画面。実は"Share Snippets"をオンにしないといけなかったらしいです。はい、これだけです。
IMG_0273.PNG


なんて簡単な話だとがっかりされそうですが、設定項目名見てもピンと来なかったので気付かない人は気付かないでしょう。きっと!

というわけで、やっと活用できるようになったのでその一部を軽くご紹介します。

▼こちらが短縮系の登録画面。実在する英単語を入れないようにしましょう(^ω^;)
IMG_0278.JPG

▼こちらはTweetie2の画面。上のkkaを入力しようとしているところ。
IMG_0275.PNG

▼kkaのaを入力した瞬間、登録していたフレーズ(ここでは顔文字)に置換されます。
IMG_0276.PNG

▼短縮系はcase sensitiveです。文頭では大文字になってしまうので、短縮文字列そのものを大文字から初めて置いた方が便利かもしれません。
IMG_0277.PNG


登録するフレーズは実用的には、住所や電話番号、顔文字、「今から帰ります」(奥さんにメールする時の定型文)入れておけば、もうばっちりでしょう!

今日はこんなところです。

▼TextExpander
textexpander_itunes.png


▼Tweetie2 3Gユーザーでもサクサク動くのでオススメです。
tweetie2_itunes.png




拍手する
posted by macj at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhoneアプリ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Evernote+「あとで読む」+Autopagerizeが便利

iPhoneを活用した情報収集、蓄積、発信のスキームをhiro45jpさんhitoxuさんがブラッシュアップしているのを参考にしつつ、未だにわたし自身もどうしよっかな〜と日々試行錯誤中です。そんな中、PC/Macからの情報収集ツールで、今日試してみたのが、Evernote+「あとで読む」+Autopagerizeです。

3つとも言わずもがなの強力なツールですが、これの組み合わせがいい感じなのです。

Evernote_icon.png
  • Evernote
    • 全ての情報をここに集約しようと検討中です。今はGTDの管理ツールとして使っています。(入ってきた情報は全てInboxというNotebookに入れたあと、SomedayやScheduled、To-Doと言った名前のNotebookに分類してます。)

    atode_banner.png
  • あとで読む
    • 見ているwebページをメールに送ってくれる、いわゆる魚拓サービスです。iPhone界隈で流行っているInstapaperやReadItLaterと違って、URLではなく、ユーザースクリプトで見栄えを変えたwebページをそのまま魚拓して送ってくれるのが大きな魅力です。(全てのスクリプトに対応しているかどうかは不明です。)


    userscript_icon.png
  • Autopagerize
    • 複数ページにまたがる記事の続きを自動で読み込んでくれるブラウザ用のユーザースクリプトです。Googleの検索結果の表示でも1ページ目を下にスクロールさせていくと先の2ページ目が自動的に読み込まれます。Firefoxをはじめ、ChromeやSafariでも同様のスクリプトが存在していて、わたしは今のところPCに入れているChromeで使ってます。

これらを連携させると・・・
  1. 「あとで読む」のメールの送信先をEvernoteのIncoming Emailのアドレスに設定しておく。
  2. Autopagerizeで気になる記事を1ページにまとめて表示
  3. あとで読むでクリップ
  4. Evernoteに自動的に送信される

Autopagerizeがあれば、日経ビジネスなんかで複数ページにまたがる記事を全部クリップするのが楽チンです。

ちなみに、Evernoteに送られた際のデフォルトで格納されるNotebookが指定できるのでわたしは、InboxというNotebookに保存させることにしました。(あとでGTD的「処理」を行う。)

また、iPhone上で記事を見るのもEvernoteアプリが意外とさくさく動いてくれるので、InstapaperやReadItLaterに軽さで大きく劣るということもありません。

今回は、PC/Macでの情報収集、蓄積、発信の話でしたが、iPhone上では今のところ、多くのTwitterアプリやRSSリーダーがInstapaper連携しているので、(1)気になるURLをInstapaperに送る、(2)オフラインで読む、(3)有用なものであればEvernoteのInboxへメールで送信、または、Twitterで@myenにつぶやいて蓄積しつつ情報発信という風にやってます。(実はBylineはupdateを待ちつつ休眠中...)このあたりは、もう少しスマートにやれたらなぁと現在試行錯誤中です。

拍手する
posted by macj at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

CNN純正アプリの日本到来はまだか・・・

先日、CNNをiPhoneで見る方法をご紹介しましたが、実は一月ほど前にU.S.版のAppStoreでCNNから純正のアプリが登場しておりました。非常に魅力的なアプリに仕上がっているようです。レビュー記事曰く、「これだけ待たされた理由がわかった」というほどの完成度のようです。

USで発売されてから首を長くして待っているのですが、日本版iTunesには一向に現れる気配がありません・・・。この際USアカウントを作ってしまおうかと思いながらも、やっぱりillegalなことは避けたいのでおとなしくまっていようと思い直し、いややっぱり・・・とその無限ループを続けて早一ヶ月。そろそろ出してくれないかなぁ、高くても買うから・・・。

レビュー記事(英語):
http://www.iphonespies.com/iphoneapps/iphone-cnn-app-review/

本家サイト(英語):
http://edition.cnn.com/mobile/iphone/

日本語の紹介記事:
http://www.pronews.jp/news/0909301729.html


ちなみに、CNNMoneyという純正アプリは以前からあって、こちらは"Money"だけあって、金融系のニュースに特化したものです。こちらもお試しあれ。
CNNmoney_iTunes.png
(クリックするとiTunesが起動します)

拍手する
posted by macj at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhoneアプリ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。