2010年01月30日

iPhoneのバイブがうるさいので設定を見直しました

iPhoneのバイブレーションがやたらに鳴って煩わしかったので、各種設定を見直しました。

前提(私の利用状況) 


  • メールアプリで利用しているアカウントはi.softbankとGmailの2つ。
  • SMS/MMSも利用している
  • Gmailには全てのメールを放り込んでいるので、新着お知らせ音は鳴らない方が良い。
  • ただし、Gmailはフェッチまたはプッシュでバッチ表示で新着メールがあることを認識したい。

新着メール着信音をオフする。


新着メールの着信音をオフにします。これをオフにしてもi.softbankは着信時に画面通知と共に音がなります。実はi.softbankの設定はSMS/MMS着信音のオンオフと連動しているのです。なので、SMS/MMSの着信音がオンであれば、i.softbankはちゃんと音ともに通知されるのでした。

また、このように設定することで、Gmailの新着メールがならなくなります。大量のメールを流し込んでいるGmailで受信する度にブーブーなるのがなくなって随分静かになりました。

▼これをオフに。
IMG_0411.JPG

SMS/MMSの繰り返し通知をオフ

デフォルトではSMS/MMSは着信があった後、受信したメッセージを開封するまで着信音がある一定時間おきに繰り返されます。迷惑メールを受信した時に表示するのも煩わしいのに、表示しなかったら警告音が繰り返されるのは非常にうざったいので、オフ!もちろん、これをオフにすることでSMS/MMSに気付き辛くなるという欠点もあります。お好みでどうぞ。 

▼設定>SMS/MMSを開いて「警告を繰り返す」をオフに。
IMG_0405.PNG

▼「オン」設定では、受信後に無視した場合2回繰り返されるそうです。
IMG_0409.JPG


かなり常識的な設定のお話かもしれませんが、原因不明のバイブに悩まされている方の参考になれば幸いです。


タグ:iPhone
拍手する
posted by macj at 23:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | iPhone活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

Instapaper Proに知らなかった機能が!Emailで記事本文を送信。

Instapaper ProInstapaper Proに今さらながら知らなかった機能がありました!Shareの"E-mail Link"で、リンクだけでなく、記事のテキスト本文を入れることができるんです!既に常識なのでしょうか?方法はこちら。

▼記事を開いて、Emailに含めたい本文を選択。右下にある矢印のアイコンをタップ。コピーの必要はありません。

IMG_0375.PNG


▼Shareをタップ
IMG_0376.PNG

▼Email Linkをタップ
IMG_0377.PNG

▼できあがり。
IMG_0379.JPG

ちなみに、これでEvernoteのIncoming e-mail アドレスに記事を送る際も本文を送ることが出来ます。すばらしい!

▼上のメールを送ったら、Evernote上ではこんな感じになります。
Instapaper_to_Evernote.png


Instapaperのテキスト表示で画像が表示可能に去年の11月頃になったのですが、最近突如画像が見られなくなりました。なぜだか。また元の通りに画像を表示可能になったあかつきには、画像をテキストと一緒に選択した時にメールに画像を含められるとなおいいですね。期待大!

タグ:iPhone Instapaper
拍手する
posted by macj at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhoneアプリ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

mixiのレイアウト変更⇒アプリ死亡フラグ

mixiのトップページに微妙なレイアウト変更があった模様で、その影響で愛用していたiPhoneアプリ「mixi mini browser」が起動しなくなってしまいました。起動後「レイアウト中」のメッセージが出る次の瞬間に落ちてしまいます。

レイアウト変更は、気付かないくらい微妙な物で、かわったのはどうもロゴの「mixi」の右上に「m」の吹き出しがついただけ?っぽいのです(というか他にどこが変わったのかよくわからない)。

▼mixiのトップページ左上のロゴ
mixi_top_20100106.png

見た目では些細な変更にも関わらず、PCサイトを解析してiPhoneのテーブルに配置するタイプであるmixi miniは途中で落ちてしまうようです。実はこのアプリ、「サポート終了のお知らせ」を随分前にアナウンスされていたので、もしかしたら、もうこのまま二度と使えないアプリになってしまうかもしれません。愛用していたのでなんとか復活してほしいところ。

このままでは、iPhone版Safariでmixiを見ることになりちょいとばかり辛いので、別のアプリも試してみました。imix - mixi clientimixです。こちらは以前購入していたもののmixi miniの方が完成度が高かったので、最近使っていなかったのでした。なんとこちらは無事に起動!すばらしい!

ただし、こちらも一部機能は影響を受けていて、「ホーム」というタブは読み込みが終了しなくなりました。

▼imixのホーム。こんな感じで読み込みが終わらない。
IMG_0374.PNG

今のところ、そのほかの機能は問題がなさそうなので、mixi miniの復活を祈りつつ、これを使ってみようと思います。本家がもうすこしiPhoneフレンドリーになってくれたらいいのに。

(1/6 追記)
どうやら、起動時に落ちることは回避できるようです。起動時に「その他」を連打して、「編集」からタブバーの「ホーム」を他の機能に置き換えてあげれば良いようです。mixi browser mini が対応できない機能を使わなければ落ちないという訳です。下記リンク先を参考にどうぞ。

teblog::Diary - http://d.hatena.ne.jp/tessy3/20100106/1262787905




タグ:iPhone mixi
拍手する
posted by macj at 00:07 | Comment(6) | TrackBack(0) | iPhoneアプリ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

明けましておめでとうございます

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

年末年始は新幹線で帰省してきました。予約はもちろんiPhoneから。エクスプレス予約が使えるアプリ「Rapidy新幹線予約」を使って予約しました。(帰りのチケットは初動が遅くて空席がなかなか見つからず、埒があかずにPCから予約しましたが(-_-;))

それで、Rapidyを使っていたら昔書いたエントリーが嘘をついていたことに気付いたので、記事を修正すると同時にここでアナウンスします・・・「アプリでは自動ログイン機能がない」と書いてましたが、設定項目にIDとパスワードを入力する項目があって、自動ログイン可能でした。ごめんなさい。アプリ内ではなく、OSの「設定」の中にあります。こういうのは見落としがちですよね(汗)

過去記事:iPhoneでエクスプレス予約

と、新年早々、去年の自分の尻拭いなエントリーでした。

みなさん今年も宜しくお願いします。

拍手する
posted by macj at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhoneアプリ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。