2009年06月11日

続・疑似オートフォーカス



さて、オートフォーカスのお話、意外と反響が大きくて驚きました。いつもの3倍くらいのアクセスがありました。最大瞬間風速とは言え、びっくりしてます。

せっかくコメントも頂いたことだし、もう少しこの話題を引っ張ってみます。そもそも、わたしがこの話題を持ち上げたのは、新型に搭載されているカメラがOmnivision製でらしいという噂を聞いた為でした。

過去記事:http://road2iphone.seesaa.net/article/116797270.html

Omnivision社が、Truefocusという、新しいフォーカス技術を持っているっていうのはEDNを読んで記憶の片隅にありました。

http://www.ednjapan.com/issue/2007/07/u3eqp3000000q0tu.html

Truefocusは、通常のカメラとは異なるレンズを使うことで、レンズの位置を固定にしたままフォーカス機能を実現しているらしいんです。「レンズの位置を固定にしたままでよい」=「モーターでレンズを駆動してやる必要がない」、ということになります。モーターやギアなどの機構系が不要になるとスリムなiPhoneにぴったり!と半分願望まじりの予想をたてたというのが始まりでした。普通でないレンズを使うことで、一般のカメラでは固定であった光学的なパラメータを可変にする→可変になったパラメータを使って信号処理する→所望の位置にフォーカスして結像させることができる、という仕組みのようです。肝心の信号処理の中身については、光学系に全く疎いので、さっぱりわからんちんですが、抽象的に捉えるとそういう技術です。

一言で言うと「従来とは異なる方法でフォーカス調整をしている」のであって、ほんとうは「疑似」ではないんですね。「疑似」という言葉はある意味、釣(ry

さらに持論を展開すると、ほんとうにTruefocusを搭載しているならば、上述の信号処理をソフトウェアではなく、専用ハードウェアで処理していると思います。いくらプロセッサの動作クロックがあがったからって、ポンポンとタップして所望の位置にフォーカスさせるような高度な処理をリアルタイムに近いスピードで処理するのは厳しいんじゃないかと。顔認識とか最近のカメラのなかのセンサーの中にはいろんな信号処理が入ってますが、ああいったものはほとんどが専用ハードウェアでしょう。CanonのDigicエンジンとかそのたぐい。

さて、”元信者”さんの仰る「同じOS3.0というソフトウェアで動かしていて、一方だけオートフォーカスを実現しているのなら、その違いはハードウェアにある。だからハードウェアとしてフォーカス機能を実現している。」というお考えに対する答えは、「ソフトウェアの中で処理をスイッチしている」と想像してます。そういう切り替えなしには、「タップしたところにフォーカス」っていうユーザI/Fも3GSにだけ実装することはできませんからね。OSとかファームウェアとかにも全くの素人なのでこのレベルのご返答しかできないのですが、いかがでしょうか。激しく勘違いしていたらごめんなさい。「ハードウェアとしてフォーカス機能を実現している」という点については、上述の通り全くもって同意です(^-^)

最後に、「ジョブス信者」的にまとめると・・・
新型iPhone 3GSでは、全く新しいテクノロジーにより高速なフォーカス機能を実現している!われわれアポーはじれったいオートフォーカスなんてクールだと思っていない。

以上、妄想でした。これでほんとにモーター積んでたらどうかご容赦を。

と、ここまで書いた後に下記のiPhone 3GS Guide TourというムービーをTwitterで知って、見てみたら、まさに2:08くらいからカメラの動作デモでオートフォーカスをやってました。うーん、微妙だ、遅い。モーターが動く普通のオートフォーカスのような気がしてきた。。。うーん、うーん。

http://www.apple.com/iphone/guidedtour/#large


タグ:iPhone
拍手する
posted by macj at 22:19 | Comment(1) | TrackBack(0) | iPhone関連情報&ウワサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
swimeventuallyjp.biz レディース水着 短パン ビキニ http://www.swimelephantjp.biz/
Posted by ビキニ at 2013年08月03日 01:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。